こんにちは、主翼です。
SPORT1000Sのフロントブレーキはデュアルディスクではあるものの、BREMBOの片押し2PODキャリパーは制動力にやや不足を感じることがありました。
ブレーキレバーを握りこめばそれなりに効きはするのですが、初期制動力の立ち上がりがイマイチです。
かと言って大枚はたいてイカツイ4PODキャリパーを入れるのもバランスが崩れてしまう気がします。
そう、スポクラ専用の小ぶりなキャリパーもこれはこれで気に入っているのです。
そんな訳でパッドの交換をしてみました。

選んだのは純正よりは効くであろうBREMBOの赤パッド。
種類がいくつあるのか分かりませんがこれはストリートユースのパッドの様です。
効き具合は冒頭写真のストロークセンサーから察して頂くとして純正パッドに比べて初期の立ち上がりがずっと良くなり、レバーの握り具合と制動力が直線的に比例して行く様な感じです。
しかし、温度にも依るのか立ち上がりが強い時ととそうでない時があります。
まぁ大して慣らしもせずワインディングへ行ってしまいましたから今後馴染んでからの効き具合が楽しみなのです。
ご覧頂きありがとうございます。
今後も”ポチッ”っとクリックして頂ければ幸いです。
コメント
コメントを投稿